こんにちは。ココフル下釜です。
今年はオリンピックでいくつかの祝日が移動しています。
今月は来週、山の日がありますが、8月11日から8日に移動しています。
でもそもそも山の日って??
皆さんご存知ですか?
山の日は2016年にできた祝日です。
そういえばもともと8月は祝日がなかったような。。。
最近のことなのですね。
山の日は、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日」だそう。
少し涼しくなったら・・・私も山に親しむ機会を持ちたいと思います♪
さて、今回はシニアの活動の様子をお届けします。
暑さが本格化して、なかなか外出しづらい毎日。
そんな中、ココフルではこんな取り組みを行っています。
出張地域カフェです!!!
もともと、事務所があるスタジオを解放し、地域の方が気軽に来て
体操したりおしゃべりしたりできる「地域カフェ」をもう数年行っています。
ただ、少し遠くから来てくださる方もいて、この暑さや自粛で来られなくなったり
人数を調整しなければいけなかったり、色々と重なり継続が難しくなっていました。
そこで、少人数で無理なく、そして安全に続けられるよう出張での「地域カフェ」、
「おうち体操かふぇ」を開催しています♪
現在は清水と雑餉隈の2か所。
週に一度、近所のおうちに集まって体操しています。
私たちがいけない時は自分たちで集まって
いつもの体操を思い出しながらやったり、DVDを活用したり。
「先週はほとんどおしゃべりでした♪」なんて日もあるようですが、
運動習慣や運動への意識がついてきているのは本当に嬉しい限りです。
週に一度は集まって、顔を合わせる。
特に一人暮らしの方には、誰かと話をするだけでもとても意味のあることです。
そして、自分一人ではついつい後回しにしてしまう自分のカラダの為の時間。
継続することが何よりも難しい運動を、習慣化するためにも仲間の存在は大きいです。
しかも、今は「運動しない言い訳」がたくさんあります。
もちろん、感染対策や熱中症対策は必須ですが、
いつ終わるかも分からない現状、家に引きこもるだけでは
あっという間に筋力は落ち、別の問題が出てくることは・・・
もう誰しも分かっていらっしゃると思います。
気軽に集まって、体操ができる、カラダの相談ができる、コミュニケーションが取れる。
そんな居場所が近くにある。
そして、ついつい受け身になりがちですが、
自分の健康を人任せにせず自主的に自分たちで活動する。
そのサポートをココフルは続けていきたいと思います。
まだしばらくは大人数での開催はなかなか難しいですが、
健康やカラダのことでお困りの方、このコロナ禍で運動不足になってしまっている方、
カラダだけでなくココロの健康も気になる方、
ココフルにご相談ください。